ネクストグループで叶える!子どもに「おかえり!」って言える働き方♪
「お仕事も頑張りたいけど、家のことだってちゃんとしたい」——そんな思いを抱えている女性も多いのではないでしょうか。ネクストグループは、お家にいながらPCひとつで働ける、子育てママファーストの会社。家族との時間を大切にしたいママにやさしい環境が整っています。
今回は、そんなネクストグループの代表・砂川社長に、「働きやすさ」の秘密を伺いました!
ネクストグループってこんな会社!
——ネクストグループは、どんな会社でしょうか?
ネクストグループは、4つの会社で構成されている企業グループです。「挑戦したい人の次の一歩を後押しする」をテーマに、SNS運用や営業サポート、広報・PR、デザイン制作、AI研修など、幅広い事業を展開しています。
働く人のライフスタイルに合わせて、仕事を柔軟に組み立てられるのが大きな特長です。
子育て中のママさんや、副業の方も、それぞれのペースで活躍していますよ。今日は、そんなネクストグループの働き方や、職場の雰囲気についてお話しできればと思っています!
——どんな職種や役割の方が活躍していますか?
今、特に多いのはSNS運用・動画編集・ライティングの3つですね。全体の7割くらいがこのあたりの業務を担当しています。そのほかにも、「LPやホームページを作ってみたい!」という声があれば、そういった案件をお任せすることもあります。
基本的には、「仕事を人に割り当てる」のではなく、「その人のやりたいこと・得意なことに仕事を合わせていく」のがネクスト流。だからこそ、無理なく長く続けられる働き方が実現できているんです。
あなたを、「ひとりにしない」リモートワーク
——御社の働き方について教えてください。
うちは完全フルリモートの会社です。なので、全国各地にメンバーがいるんです。地方だと「近所に働き口がない」ってことも多いと思うんですよね。そういう方の受け皿になりたいと思っています。
PCひとつで家でできる業務なので、子育て中の方でも安心して取り組んでもらえています。
外で働いているとどうしても子どもと関わる時間が減ってしまいますよね。子どもに「いってらっしゃい」や「お帰り」を言ってあげたいママにとってはベストな環境だと思います。
——子育て中の方は、フルタイムで働くのが難しい場合も多いと思います。みなさん、実際にはどんな働き方をされているんでしょうか?
働き方は本当に自由ですね!
例えば、1日15分だけ働いている方もいれば、育児のスキマ時間を使って、ちょこちょこお仕事を進めている方もいます。とにかく、ライフスタイル優先でOKなんです。「できる範囲で、自分のペースで」っていうのが、うちのスタンスですね。
——コミュニケーションの取り方や、社内の雰囲気についても伺いたいです!
業務のやりとりは、コミュニケーションツールのChatworkやLINE、Zoomが中心です。
そうそう、毎週オンラインで「エクササイズ会」を開催してるんですよ(笑)外部のプロの先生をお呼びして、みんなで軽く体を動かす時間です。デスクワークでこわばった体を気持ちよくほぐす感じですね。これが意外と好評で、「リフレッシュできて最高!」って声も多くて。お子さんと一緒に参加される方もいて、まるで児童館みたいなにぎやかさなんですよ。
リモートって、便利だけどちょっと孤独を感じやすい面もあると思うんです。でも、こういうイベントがあるからこそ、離れていても「ちゃんとつながってる」っていう温もりを感じてもらえるんじゃないでしょうか?
——なるほど!リモートでも、孤独感を感じない工夫がされているんですね。それなら、信頼関係もしっかり築けそうです。
はい、それは僕も実感していますね。例えば、大阪に出張したときに、広島のメンバーがわざわざ会いに来てくれたり、
東京の出張では、新潟のスタッフが「社長に会いたいです!」って駆けつけてくれたこともあって。いや〜、ほんと、そういうのって地味にうれしいんですよね(笑)
メンバーの8割が子育て中のママ!働きやすさの秘密は?
——御社では、女性スタッフが多く活躍されていますね!
はい、うちは今、スタッフの9割以上が女性で、そのうちの8割くらいが子育て中のママさんです。20代から40代まで幅広い年齢の方が活躍してます。
——みなさんどのような方々なのでしょうか?
「今すぐフルタイムでガンガン働きたい!」っていうよりは、「子どもとの時間も大事にしながら、自分のペースで働きたい」っていう人が多いですね。
ただ、バックグラウンドは本当にいろいろで。結婚や出産をきっかけに在宅ワークに切り替えた、元バリキャリの方もけっこういるんですよ。
たとえば、前は企業の人事や広報をやってましたとか、バリバリの営業職でしたって方もいて、「この人、普通に会社いたらマネージャークラスだよね?」っていうくらい優秀な人がたくさんいます!
そういうメンバーが、今は時短で在宅ワークをしてくれてるんですが、やっぱりスキルもあるし、仕事への向き合い方も本当にしっかりしてて。正直、申し分ないです。だから、うちはスキル面でも、すごく頼りになるメンバーが揃ってるなって、感じてますね。
——それは心強いですね!一方で「特別なスキルがないけれど働いてみたい」という方も多いと思うのですが。こんな方もチャレンジできますか?
もちろん、大歓迎です!面談のときに「どんなことができそうか」「どんなことに興味があるか」を丁寧にお聞きして、それぞれに合ったお仕事を提案しています。いきなり難しい業務をお任せすることはないので、安心してくださいね。
それに、それこそ先ほどお話ししたような、仕事に慣れている頼もしいメンバーたちがしっかりサポートに入ってくれるので、分からないことがあってもすぐ聞けますし、「ひとりで抱え込む」なんてことはありませんよ。
スキルに自信がなくても、「ちょっとやってみようかな」という気持ちさえあれば、大歓迎です!
——なるほど、スキルに自信がない方でも安心してチャレンジできるんですね!
はい、まずはできるところから少しずつお願いしていくので、気がつけば「あれ? いつの間にかいろんなことができるようになっちゃった!」なんてこともよくあります。
業務の幅が広がれば、チャレンジできることも増えて、そのぶんお給料もアップしていきますし、自分の成長を実感できるのって、やっぱりうれしいですよね。
——未経験から始めて活躍されている方のエピソードがあれば教えてください!
たとえば、「SNSで“いいね!”の押し方すら分からない」って状態からスタートして、今じゃ8つものアカウントの運用を担当してるメンバーもいますよ!最初は社内用のアカウントで練習して、慣れてきたら実案件にチャレンジします。本人のペースに合わせてムリなくスキルアップできるようにしてます!
——子育てでブランクのある方も、きっとたくさんいらっしゃいますよね。久しぶりに働くとなると、不安も大きいと思うのですが、新人に向けた教育やフォロー体制について、教えていただけますか?
うちでは、どの業務にも必ずリーダーがつきますし、僕自身もディレクションに関わることが多いです。マニュアルもちゃんと整備していますし、「分からないことがあったらすぐ聞ける」環境づくりを大事にしています。
実際、誰もがつまずきそうになったら、自然と周りが声をかけてくれる。そういう温かい空気感が、ネクストグループの強みだと思っています。
だからブランクがあっても大丈夫!「久しぶりの社会復帰、ちょっと緊張する……」「育休中だけど子どもに付きっきりだと息が詰まりそう。ちょっと息抜きしたいな」という方でも、安心して一歩を踏み出してもらえるよう、全力でサポートしています。
長く続けられるのは、ちょうどいい“ゆるさ”のおかげ♪
——みなさん長く働かれているとのことですが、その理由はなんだと思いますか?
やっぱり、無理せず働ける環境があるからじゃないかなと思います。休みたいときは遠慮なく休めるし、自分のペースで仕事ができる。そういう“力を抜ける空気感”が、うちにはあるんですよね。
働ける時間も、できることも、得意なことも、本当に人それぞれ。だから面談のときにはしっかりお話を聞いて、「じゃあ、これやってみませんか?」って、ひとつひとつ提案するようにしてるんです。
それと、僕自身が33歳で、メンバーと年齢が近いっていうのもあると思います。うちのスタッフは20〜40代の女性が多いんですが、歳が近いと、変に気を張らずにいられるんですよね。
「社長だから」って気を遣われることもなくて、みんなフラットに接してくれる。その距離感が、僕もすごく心地いいですし、メンバーにとってもちょうどいいのかもしれません。
——なるほど。ほどよくリラックスして働ける雰囲気が離職率の低さに関係しているんですね!
はい、また、僕は前職では卸業をしていたんですが、当時の部下はほとんどが女性でした。その経験があったからこそ、女性のライフスタイルの変化や、気持ちの揺れに寄り添う感覚が自然と身についたのかなと思っています。こういった僕のバックグラウンドや風土があるからこそ、安心して働けるし、自然と離職率も低くなってるのかなと感じています。
——介護や引っ越しなど、家庭の事情で一時的にお仕事を離れなければならない場面もあると思います。そういった場合、みなさんどうされていますか?
そうですね、家庭を持っている方が多い分、やっぱりそういうタイミングも出てきますよね。でもその点、うちはすごく自由なんです。「3ヶ月お休みして、またふらっと戻ってくる」なんてことも全然OKですし、実際にそういう働き方をしている人もたくさんいます。
無理しないし、無理させない。社長の僕自身もそうしています。そんな空気感が、うちの会社らしさかなって思ってます。
今は業務委託が100%なので、制度上、育休や産休はないんですが、今後はもっとみんなが安心して働ける環境を整えていきたいと思っています。お休み中でもある程度お給料を担保できるような仕組みも、少しずつ準備していきたいですね。
——「急な子どもの体調不良」などでお休みをしなきゃいけない場合は、どうしたらいいでしょうか?
チャットでひと言お休み連絡もらえれば、それで大丈夫です!それに、うちは「助け合いの文化」がすごく自然に根づいていて、誰かが困っていたら「じゃあ代わりにやっておきますね〜」って声がすぐに上がるんですよ。
子育て経験者が多いからこそ、気持ちが分かるし、支え合える。ネクストグループって、そういう温かいチームなんです。
——女性が多い職場だと、上下関係が気になる方もいるかもしれません!そのあたりはいかがですか?
うちでは、指示系統の都合上、セクションごとにリーダーはいますが、あえて上下関係をガチガチに作るような組織にはしていません。できるだけフラットで、横のつながりを大切にする——そんな文化を大事にしてきたんです。
だから、「リーダーの意見は絶対!」とか「上司の指示には従わなきゃいけない」みたいな空気感は、うちには全くないですね。
——現在働いているメンバーは、どういった経緯で集まった方が多いんでしょうか?
実はうち、今いる45名全員が、100%口コミだけで集まってきたメンバーなんですよ(笑)「大切な人に紹介したい」って思ってもらえる職場だなんて、経営者として本当にうれしいなって思っています。なかには、前職でいっしょに働いてて、そのまま僕に付いてきてくれた方もいますよ。
おかげさまで、会社も少しずつ大きくなってきていて、これからはもっとたくさんの方の力が必要になってくるフェーズに入りました。だから今、新しいメンバーをお迎えすることにしたんです。もしちょっとでも「気になる!」と思ってくださったら、ぜひ気軽にご応募いただけたらうれしいです!
——長く働いているメンバーに共通する特徴はありますか?
まめで、誠実な方が多いですね!目の前の仕事を、コツコツ丁寧にやる。そういう方がチームの空気を良くしてくれるし、自然と長く続けてくれる印象があります。
むしろ「仕事より家族優先」でいい!
——ネクストグループでは、「仕事と家庭の両立」について、どのようにお考えなのでしょうか?
僕自身、小学1年生の男の子の父親なんですが、仕事と家庭のバランスはすごく大切にしています。
例えば、平日は基本的に18時以降を“家族の時間”と決めていて、家族で食事をしたり、息子と遊んだりしています。それから、我が家では「土日は必ずバーベキューをする」っていう習慣もあるんですよ。(笑)そうやってオンとオフにメリハリをつけた方が、結果的にいい仕事ができると思うんですよね。何より楽しいですしね!
だから、うちで働いてくれているみんなにも、心から「家庭を優先していいよ! むしろ、そっちを大事にしてほしい」って思ってます。そういう働き方を提案したいし、僕自身が実際にやってるからこそ、伝わるものもあるんじゃないかなって思ってます。
募集条件は、マメで誠実、よく笑う人!
——応募条件を教えてください。
まめで誠実、明るくて、まわりと助け合える——それが、応募条件ですね。
「特別なスキルがないから不安で……」という声もよく聞くんですが、そんなの全然気にしなくて大丈夫です!大切なのは、目の前の仕事にきちんと向き合う気持ちがあるかどうか。それだけなんです。
「子どもがまだ小さくて、たくさんは働けない」という方も、もちろん大歓迎です!やる気さえあれば、あとはこっちでしっかりサポートしますので、気軽に応募してもらえたらうれしいですね。
——最後に、メッセージをお願いします!
うちの会社には、小さなお子さんを育てながら働いているママさんがたくさんいます。僕自身いつも思うんですが、ママが笑顔でいられることって、家庭全体の幸せにもつながるんですよね。
「フルタイムは無理だけど、短時間でも何か挑戦したい」「子育てしながらでも、少しずつスキルアップしていきたい」——そんな気持ちを持っている方と、ぜひ一緒に働けたらうれしいです!